交通事故に遭ってしまったら

交通事故に遭ってしまったら

交通事故に遭われてしまった方へ

交通事故に遭われた皆様、この度は突然のことで、さぞお辛い事とお察し致しますとともに、心よりお見舞い申し上げます。
交通事故は、当事者や家族にとって大切なお身体、愛車を傷つけるなど、肉体的・精神的に大きな負担になります。
事故は予期せぬ出来事であり、その際に受ける衝撃は想像以上のものがあります。
事故直後は精神的動揺も加わり「痛み」を感じなかったり、なんともないように思えたりすることがありますが、
時間が経ってから症状があらわれる場合があります。当院では、診察から事務的処理のアドバイスまでご協力いたします。
皆様が、一日でも早く肉体的・精神的苦痛から解放されますよう、お力添え出来ればと思います。

交通事故に遭ってしまったら

栃木県警によりますと令和3年の県内の交通事故発生件数は3939件で、負傷者数は4666人と相当数に上っています。
あくまで計算上ですが、県内では一日に約13人も交通事故により負傷していると言えます。
これは人身事故で届け出をしている数字なので、実際はもっと多くの方が交通事故によって負傷されていると思われます。
「自分は大丈夫!」といくら注意していても事故に遭遇し、被害者や加害者になってしまう可能性がありますし、いつご家族、ご親友が交通事故に巻き込まれても不思議ではありません。「交通事故に遭ってしまったらどうしたらいいの?」
実際に遭遇してしまうとどんな方でもパニックになってしまいがちです。いざと言うときに落ち着いて対処できるよう、事故後の対応についてご説明いたしますので、ご参考にしていただければと思います。

事故発生時にすること


1人命が第一優先です!

事故が起きた場合は、安全を確保し負傷者がいないか確認します。負傷者がいる場合は、すぐに119番に電話し 救急車の要請をしましょう。

2警察へ事故を報告します。

どんな小さな事故でも、車の事故は警察への連絡が法律で義務付けられています。加害者、被害者のみで話をしようとせず、必ず110番に電話しましょう。
その場で当事者同士で示談にするのは絶対に避け、示談を求められても応じないようにしましょう。

3相手の方の身元や現場の状況を確認・記録します。

相手の方の住所や名前など連絡先を確認しておきましょう。相手の方の車種、ナンバー、加入している保険会社の情報なども可能な限り確認しておくと良いです。お互いの言い分が後で食い違うことのないよう、状況を確認し記録しておくことも後々のトラブルを回避するのに重要です。

4警察の捜査・事情聴取への協力をします。

駆け付けた警察官は、交通事故の原因や状況等についての捜査を行います。 事情聴取においては、事故の被害者として把握できていることを、できる限り正確に警察に伝えます。この過程をたどらないと保険金請求の際に必要となる「交通事故証明書」を発行してもらえません。しっかり応対しましょう。

5保険会社に連絡します。

加害者であれば相手方への賠償のために当然必要なことですが、被害者であっても自分の保険会社に報告しましょう。
車両が自走不能な場合、ロードサービスが付帯されていれば、レッカー要請をしてくれます。

事故後に知っておきたいこと

被害者は加害者から補償を受けることが出来る

民法709条では、不法行為を行い他人に損害を与えた者は、その損害を賠償する責任を負うとされています。
交通事故においては、その不法行為は加害者の安全運転義務違反にあたり、被害者は不法行為によって損害を受けたとされます。
つまり交通事故の加害者が被害者に賠償をするのは法律で定められた責務であり、被害者は法律を根拠に、加害者に対して交通事故で負った損害の賠償を請求できます。

当事者間のやり取りから保険会社の介入

一般的な民事のトラブルは当事者間で和解に向けて進んでいきます。交通事故においては、調停や裁判による解決はなるべく避けるように、事故の当事者同士が損害賠償についての問題を解決する「示談」の流れになります。

公道を走る車両の多くは、自賠責保険以外に自動車保険(任意保険)に加入しています。運転者が加入する保険の契約条件に、運転者に代わって示談交渉を行う「示談代行サービス」が付与されているため、加害者となってしまった運転者が保険を利用して損害賠償を行うほとんどの場合は保険会社が交渉の窓口となります。
そのため事故の当事者同士が話し合うのは事故直後に限られ、その後の正式な示談交渉は、被害者と加害者がそれぞれ加入している保険会社の担当員同士で行われるのが一般的です。

※「示談代行サービス」は加害者が賠償を行うためのサービスなので、自分に過失が発生しない被害者はそもそも相手への賠償責任がないためこのサービスは使えません。その場合、被害者は加害者側の保険会社と直接交渉するになります。

損害に対する補償を把握する

通常、加害者側の保険会社が被害者と話し合い、受けた損害の補償をしていきます。
一度被害者として交通事故を経験したことがある方は、相手方が示談まで進めてくれるように思いますよね。
ただし被害者側には損害を受けたことを立証する責任があります。
事故直後は相手が謝っていても、後日過失をを認めない場合もありますので、
後々のトラブルを避けるために自身も損害の補償について把握していることが大切です。

交通事故で被害者に発生する損害は、

人身損害(交通事故で人のケガ・死亡などが引き起こされた場合)

物的損害(被害者の所有物が交通事故によって破壊された場合)

この二つに分けられます。
例えば被害者のケガの治療費等は人身損害、被害車両の修理費等は物的損害となります。
保険会社によって人身損害と物的損害とで担当者が違うことがあるので、混同しないようにしましょう。

また、病院受診の際の領収書や、修理費の見積書は損害の証明になりますので請求に備えて保管しておきましょう。

 

保険会社の対応

上記のように、被害者の場合は事故後に加害者側の保険会社から連絡が来ます。
加害者やご自身の過失が多い場合は、ご自身加入の保険会社から連絡が入り、やり取りを進めていく流れとなります。

保険会社で担当者が決まると、事故後の初期対応として挨拶や今後の流れなどについての説明があります。
その中で治療費の請求手続案内、損害状況の確認などを行います。
緊急搬送された場合や保険会社からの連絡前に通院している場合は、ご自身での負担分を補償してもらうよう伝えましょう。

その後補償に関する必要書類のやり取り等を経て、示談交渉に進んでいきます。

保険会社と連絡が付いた後の医療機関への通院は、保険会社が窓口となって医療機関に直接治療費を支払うことになるため、ご本人の負担はかからなくなります。(任意一括対応)

速やかに医療機関へ受診

交通事故の直後は、突然の事態に遭遇したことで興奮状態にあります。
その場では痛みやしびれを感じない場合でも、数日後に症状が表れることもあります。
したがって、事故によるケガの有無を客観的に判断するために、事故直後に仮に自覚症状がない場合でも、整形外科などの医療機関で診察を受けるようにしましょう。「なんともないから大丈夫」という安易な自己判断は禁物です。気付きにくかったり症状を見逃しがちになったりするケースがございますので注意が必要です。保険会社と連絡がついている場合は、病院へ受診する旨を伝えます。
病院には、交通事故に遭ったこと、交通事故当時の状況などを詳しく伝えて、必要な検査をしてもらうようにしましょう。

注意:因果関係が証明できなければ、損害賠償されない場合も…

なるべく速やかに医療機関へ受診するには理由があります。
医師の診断を受けることで交通事故によって負傷した証明になり、治療費等の損害賠償の請求が出来ます。
しかし事故からおよそ2週間以上が経過している場合は、医師からその症状が事故との因果関係が認められないことがあります。
また、仮に事故の負傷として診断を受けたとしても、事故日と診断日に乖離が生じていると、保険会社に事故との因果関係に疑いを持たれ人身傷害の賠償を拒絶されてしまう可能性もあります。
忙しくて病院に行けていない方は、「気づいたときには事故から2週間以上経っててしまったため治療費が支払ってもらえなかった」なんてこともあり得るかもしれませんので注意しましょう。

被害者は加害者から補償を受けることが出来る

民法709条では、不法行為を行い他人に損害を与えた者は、その損害を賠償する責任を負うとされています。
交通事故においては、その不法行為は加害者の安全運転義務違反にあたり、被害者は不法行為によって損害を受けたとされます。
つまり交通事故の加害者が被害者に賠償をするのは法律で定められた責務であり、被害者は上記の法律を根拠に、加害者に対して交通事故で負った損害の賠償を請求できます。


当事者間のやり取りから保険会社の介入

一般的な民事のトラブルは当事者間で和解に向けて進んでいきます。交通事故においては、調停や裁判による解決はなるべく避けるように、事故の当事者同士が損害賠償についての問題を解決する「示談」の流れになります。
公道を走る車両の多くは、自賠責保険以外に自動車保険(任意保険)に加入しています。運転者が加入する保険の契約条件に、運転者に代わって示談交渉を行う「示談代行サービス」が付与されているため、加害者となってしまった運転者が保険を利用して損害賠償を行うほとんどの場合は保険会社が交渉の窓口となります。
そのため事故の当事者同士が話し合うのは事故直後に限られ、その後の正式な示談交渉は、被害者と加害者がそれぞれ加入している保険会社の担当員同士で行われるのが一般的です。
※「示談代行サービス」は加害者が賠償を行うためのサービスなので、自分に過失が発生しない被害者はそもそも相手への賠償責任がないためこのサービスは使えません。その場合、被害者は加害者側の保険会社と直接交渉するになります。


 

損害に対する補償を把握して交渉

通常、加害者側の保険会社が被害者と話し合い、受けた損害の補償をしていきます。
一度被害者として交通事故を経験したことがある方は、相手方が示談まで進めてくれるように思いますよね。
ただし被害者側には損害を受けたことを立証する責任があります。
事故直後は相手が謝っていても、後日過失をを認めない場合もありますので、
後々のトラブルを避けるために自身も損害の補償について把握していることが大切です。

交通事故で被害者に発生する損害は、

人身損害(交通事故で人のケガ・死亡などが引き起こされた場合)

物的損害(被害者の所有物が交通事故によって破壊された場合)

この二つに分けられます。
例えば被害者のケガの治療費等は人身損害、被害車両の修理費等は物的損害となります。
保険会社によって人身損害と物的損害とで担当者が違うことがあるので、混同しないようにしましょう。

 

保険会社との対応

上記のように、被害者の場合は事故後に加害者側の保険会社から連絡が来ます。
加害者やご自身の過失が多い場合は、ご自身加入の保険会社から連絡が入り、やり取りを進めていく流れとなります。

保険会社で担当者が決まると、事故後の初期対応として挨拶や今後の流れなどについての説明があります。
その中で治療費の請求手続案内、損害状況の確認などを行います。
緊急搬送された場合や保険会社からの連絡前に通院している場合は、ご自身での負担分を補償してもらうよう伝えましょう。

その後補償に関する必要書類のやり取り等を経て、示談交渉に進んでいきます。

保険会社と連絡が付いた後の医療機関への通院は、保険会社が窓口となって医療機関に直接治療費を支払うことになるため、ご本人の負担はかからなくなります。(任意一括対応)

 

交通事故後の体のケアの進め方

交通事故後お身体を負傷した場合は、早期に医療機関で診察を受けます。繰り返しになりますが、事故直後にそれほど症状がなくても数日経ってたってからむち打ちなどの症状が出ることもあります。初期の段階で適切な検査、処置、治療を受けていないと、症状の悪化や慢性化、回復の鈍化し、治療期間が想定よりも長期化してしまったり、後遺症を残してしまうこともありますので、違和感を感じたらすぐに医師による診察を受けましょう。

診察後は診断書を発行してもらいます。診断書とは、医師が患者の症状について診断した結果を記載した書類のことです。交通事故において、診断書は事故により身体を負傷したことの証明であり、損害賠償を請求するために必要なものとなります。
また診断書は物損事故から人身事故に切り替えるため警察に提出するのにも必要となります。
保険会社の担当者にご自身の体の状況を伝えるのにも、診断書に記載されている傷病名をご自身で把握しておくのも大切です。

治療院ってどんなところ?

病院での検査の結果、骨折などの所見がない状況でも痛みや違和感があるケースが多いのが交通事故後の症状の特徴です。事故後も病院に通院していても、なかなか症状の改善が見られない場合は、治療院(整骨院・鍼灸院)に通うことも選択肢に入ってきます。

整骨院は「柔道整復師」という国家資格者が施術を行い、人が本来もっている自然治癒力を最大限に引き出して症状の改善を図っていきます。
この国家資格者による施術は自賠法で認められていて、病院と同様に自賠責保険を使用して施術を受けることができます。

■病院と整骨院の治療・検査等の違い

【病院】 

・組織の損傷や骨折といった症状をレントゲンやMRIを用いた的確な診断を受けることが出来ます。
・手術を要する重大なケガの治療を受けることが出来ます。
・痛み止めの薬や湿布の処方を受けることが出来ます。

【整骨院】

・レントゲンやMRIを用いた検査では診断することの困難な筋肉等、軟部組織の損傷に対して適切な施術を行うことが出来ます。
・手技により患者様の症状に応じたオーダーメイドの施術を行うことができます。
・夜間や日曜も営業しているので通いやすく、身体的なケアだけでなく、事故に関する相談受付など精神的なケアも行います。

整骨院に通院する流れ

1通院希望の整骨院にお問い合わせ・相談

整骨院にかかる前に事前に連絡しておきます。交通事故に遭った状況、また症状などわかる範囲を伝えます。
予約が必要なところであれば入れておくことを忘れずに。

2保険会社に整骨院への通院を連絡

 整骨院では病院同様自賠責保険で施術が受けられるため、その費用は保険会社に負担してもらえます。保険会社に通院を希望する整骨院の情報を伝えましょう。

3保険会社から整骨院へ一括対応の連絡

保険会社から整骨院に通院希望の患者情報の連絡と施術費用はを保険会社に直接請求する任意一括対応の連絡が入ります。この流れによってご自身にかかる施術費用は保険会社が負担することになります。

4通院開始

整骨院への通院を開始します。

<% plimo-text %> <% plimo-image %>

【病院】 

・組織の損傷や骨折といった症状をレントゲンやMRIを用いた的確な診断を受けることが出来ます。
・手術を要する重大なケガの治療を受けることが出来ます。
・痛み止めの薬や湿布の処方を受けることが出来ます。

交通事故~重い交通事故まで、そのショックは少なからず身体に、また精神的にダメージを与えます。当院では、そんなダメージを和らげ、身体を元の状態に戻すお手伝いをいたしております。

交通事故後のケアは、早期に始めることが大切です。事故から2週間以上が経過した場合、事故による症状とみなしてもらえず、自賠責保険を使用しての施術が難しくなります。事故後の痛みや違和感はそのまま放置してしまうと変なクセがついてしまったり、また思わぬ身体の不調へとつながったりしてしまいます。「なんともないから大丈夫」という自己判断をされずに、自覚症状がなくても、ご来院いただければと思います。事故のダメージは、後から出てくることも多く、気付きにくかったり、症状を見逃しがちになったりするケースがございますので、注意が必要です。

交通事故に遭った場合、もちろん急性でかつ重度の外傷などの場合は、病院の受診が必要ですが、その後のケアに関する部分まで丁寧にみていただける病院は残念ながら多くはありません。当院では、数々の交通事故による患者さまを施術してきた症例や経験、知識から、患者さまに最適なケアを施し、回復まで責任を持って行います。交通事故に遭ってしまったら、緊急性のものでなければ、まず当院にお越しいただければと思います。

・ヒアリング&検査
どんな事故にいつ遭われたのか、被害の状況などをお伺いします。そして現在ある痛みや違和感などをヒアリングしていき、身体の状態チェックなどを行います。どんな施術を行ったらいいかという方針を決定する大切なところでもありますので、特にヒアリングや検査は丁寧に行っております。

・施術
実際の施術に入ってまいります。手技が中心となりますが、症状によっては電気刺激を加える機器を用いるなどして効果的な回復をはかります。また身体の回復に応じて、身体を動かしていくリハビリテーションも行っていきます。

・施術後のアドバイス・今後のスケジュール
行った施術を振り返り、説明を行います。また、身体の状況をお話し、最適な施術スケジュールや、日常生活で気をつけたほうがいいところなどもアドバイスいたします。

4次回の予約

受付で次回予約を入れていただき、施術を継続していきます。


治療院選びのポイント

整骨院を選ぶポイントとは?

いざ通院しようといっても、「どこで施術を受けたらよいのだろう?」と迷ってしまう方が多いというのも事実です。
交通事故後の身体のケアは、どこで受けても同じというわけではありません。交通事故施術は比較的長くなることが多いため、きちんと通い続けることができる院を選ぶようにしましょう。

そして、その整骨院がどのような施術方針で進めるのか、どんな方法なのかを、しっかりと見極めて行きましょう。当院は無料で相談も行っておりますので、お気軽にご相談下さい。

  • 自宅(もしくは職場)から通いやすい場所にあるか。
  • 夜や土日など、時間帯の融通が利くか。
  • 丁寧なカウンセリングをしてくれるか。
  • あなたの症状、体質に合わせた施術をしてくれるか。
  • 手技、施術機器など、多方面からのアプローチが可能か。
  • 有資格者(柔道整復師)が施術しているか。
  • 日常生活における注意点もアドバイスしてくれるか。
  • 施術以外もサポートしてくれるか。

お気を付けください!

ここでいう交通事故治療、つまり保険が適用する治療を受けるには、厚生労働省に認可を受けている病院・整骨院(接骨院)でなければいけません。
〇〇整体院、慰安目的のマッサージ店などは保険が適用されませんのでご注意ください。
「病院が休みだったから、マッサージ店に行った」などは交通事故施術として認められませんので、発生した料金もご自身の負担になるのでご注意ください。

注意すべき整骨院

ここ数年は交通事故を使った詐欺事件・同業者の不正請求がメディアでも取り上げられ、残念なことに悪質な同業者が存在します。
患者様も知らず知らずのうちに関わっている可能性がありますので、そのような整骨院は選択しないようにしましょう。

治療スタッフに無資格者がいる

交通事故治療・施術は、法律上で国家資格者が行わなければいけません。(その他各種保険の適用するものも同様)
スタッフのたくさんいる整骨院には無資格者が雇用されている場合があり、一般的に整体師として働いています。無資格者が交通事故の施術を行うのは違法ですので、施術にあたるスタッフが国家資格者なのか確認して、患者様が不正に加担しないよう気を付けましょう。
また、体に関する知識が乏しい整体師の施術を受けることは、体のダメージか大きい交通事故患者様にとって危険なので注意が必要です。

実際に通院してないのに通ったことになっている(通院の水増し)

交通事故の賠償として患者様に慰謝料が払われるのと同時に、整骨院にも治療費が払われます。
そのため患者様を巻き込み「来れなくても、来た事にしておきますよ!」などと言って通院日数を水増しする整骨院があります。こういった行為は犯罪です。
もし、こういう事を言う整骨院に通ってしまった場合は患者様も罪に問われる可能性がありますので、即転院をして下さい。もちろん患者様から「通院したことにしてくれ」と持ち掛けるのも同罪です。
適正な施術と請求をして貰える整骨院を選びましょう。

一方的に通院期間を引き延ばそうとする対応

「〇〇院では患者さんに最低5か月以上通院してもらいます。できるだけ長く通ってください!」と一方的に長期の治療期間を押し付けてきたり、「保険会社には、上手く言っておくからずっと通って大丈夫ですよ!」と無責任な対応をする院があります。
患者さんは早く症状を改善したいのに、先延ばしするかのような対応をしてくる整骨院は論外です。後々、やみくもに治療期間を延ばそうとする整骨院とそれを阻止しようとする保険会社とでトラブルになる可能性あり、その板挟みになるのは患者さん自身なのです。患者さんの意向を無視する整骨院にはお気を付けください。

自賠責保険は、全ての運転者への加入が義務づけられていて交通事故被害者への損害賠償という役割だけでなく、被害者保護という目的のために、交通事故防止や救急医療体制の充実、被害者やその家族の支援事業などを支えるという役割も担っています。
つまり皆さんの保険料から成り立っている貴重な財源が正しく使われず、こうした不正受給や過度の治療費で無駄にされていることは、許されるべきではありません。
最近は交通事故専門を謳う同業者が増え、その中にも上記のような整骨院も存在します。患者様も知らぬ間に選択しているかもしれませんので、現在通院中の整骨院に不安がある場合は監修院にご相談ください。

施術後のアドバイス・今後のスケジュール

行った施術を振り返り、説明を行います。また、身体の状況をお話し、最適な施術スケジュールや、日常生活で気をつけたほうがいいところなどもアドバイスいたします。ケア開始から完治するまでの期間については個人差があります。詳しくはスタッフまでお尋ねいただけたらと思います。

  • 痛みの改善
  • 事故後、後遺症が残らないための施術(手技・機械などを用いて)
  • リハビリテーション
  • 精神的なショックのケア

費用に関して

公道を走るすべての自動車やバイクは、交通事故における最低限の補償ができるよう、自賠責保険(自動車損害賠償責任保険)に加入することが義務付けられています。

交通事故による怪我の施術費は、この自賠責保険から支払われるため、患者さんの窓口負担はありません。

自分がその対象となるか、施術をすることが可能かを含め、不安な方は一度ご相談頂けると幸いです。分からないことがクリアになっただけでも気持ち的に楽になり、症状が軽減するケースもあります。まずは施術に専念できる環境を一緒に作っていきましょう。

その他の補償について

施術費以外にも、交通事故被害者は、通院のために必要な交通費や仕事を休むことによって被る損害の補償、後遺障害が残った場合の慰謝料などを請求することができます。

また、通院日数に応じた慰謝料も発生します。

転院を考えている方へ

現在通っている整形外科や他の医療機関からアクア整骨院へと転院することも可能です。 以下のような状況の患者さんに適切な施術、またアドバイスを行うことができます。

  • 仕事をされていて、なかなか病院に通えない方
  • 通院しているが、思うように改善されない方
  • 受けている施術が合わないと感じている方
  • 退院後もしっかりリハビリを行いたい方

もちろん、病院と当院との併用も可能です。

当院に来院した後に、詳しい検査等が必要な場合には、病院に検査・診断依頼の紹介状を出す体制が整っております。病院との連携もございますので、安心してご来院ください。万全のサポート体制で、患者さんの身体をケアさせていただいております。

現在も多くの患者さんが当院に転院し、リハビリを行いながら整形外科で定期的に受診しております。

当院に転院を希望の際は、当院に直接お問い合わせください。

交通事故法律の専門家と提携

アクア整骨院は交通事故にあってしまった方の不安や、抱えきれない問題をしっかりと受け止めて、解決するための道筋を一緒に考えていきます。

交通事故にあってしまった時は、体の不調だけでなく、分かりにくい保険会社とのやりとりでストレスを感じる方も多いです。

保険会社は交通事故の知識・交渉のプロであるため、一人で悩みながら交渉するには限界があります。

当院では交通事故専門の司法書士と提携することで保険会社との交渉や、法律面でのサポートをしていただいています。 専門家に任せることで、施術に専念することも可能になります。